2008 年 9 月 26 日 (金)
- 日時:2008年9月25日(木)18:00~
- 場所:電通国際情報サービス
- 参加者:喜多、栗原、杉山(事務局)、千葉、中山、橋本、丸山(あいうえお順敬称略)

ファウンデーションサイトのリニューアル後初めての理事会は、理事全員が揃いました。
Seasarファウンデーションでは月に1度の理事会を行い、「Seasar基金」などの制度設計などを行っています。
とはいえ、月に1度では足りないので、理事会と理事会の間に1~3回のワーキンググループも行っています。
2008年9月の理事会のアジェンダは以下の通りでした。
理事会実施関連
Seasar Conference
- 2008年9月6日開催「Seasar Conference 2008 Autumn」の報告
- 2009年3月14日開催「Seasar Conference 2009 White」の企画
Seasarファウンデーション活性化事業
- 前回議事の振り返り
- 9月ワーキンググループ活動状況
- ブレスト

タグ: meeting
カテゴリー: 理事会 活動記録 |
2008 年 9 月 12 日 (金)
9月11日(木)に、Seasar Conference 2008 Autumnで登壇したスピーカー及び、関係者で反省会を行いました。
内容としては、Conference来場者のアンケートの発表と、次回イベントの日取り、方針の決定などでした。
来場者アンケートは、非常に参考になり、いろんな意味で、今後の活動のためになるものでした。
アンケートに答えてくださった来場者の皆様、ありがとうございました。
次回は、2009年3月14日(土)に、先日のConferenceと同じく、法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎で行います。
イベント名は「Seasar Conference 2009 White」です。
ミーティング時のホワイトボード(簡単なメモ)の写真を掲載しておきます。

次回のConferenceでは、「DI/AOP(Seasar2)の入門」も取り扱い、Seasar2をちゃんと取り上げていきます。
また、人気のあった、LT(ライトニングトークス)は、30分だったところを、なんと、45分に拡大します。
そして、先日のイベントと同じく、他コミュニティからの登壇も考えています。
満員で、立ち見、体育座り見などがでた「きしださん」の枠は、200人枠で、すでに「差のつく勉強法2(もしくは、差のつく勉強法200)」というタイトルに決定しました。
反省会が終わった後は、恒例の「北海道 渋谷駅前店」での飲み会でした。
15名で、わいわいと、「技術論」に華を咲かせ、楽しく飲みました。


今後も、月に一回集まって、「Seasar」が立ち上がったあの頃によく似た感じで(・・・と伺った)、みんなで集まって飲み会を開くことになりました。
しばらくはGoogleカレンダーで日時を公開いたしますので、コミッタの皆様、ご参加ください。
参考:
タグ: sc2008autumn
カテゴリー: イベント告知・レポート |
2008 年 9 月 8 日 (月)

法政大学情報科学部後援により、2008年9月6日に行われました「Seasar Conference 2008 Autumn」は、大変盛況のうちに終了いたしました。
事前受付では649名の来場予約を受け付け、当日は(受付を厳しくやっていないので、曖昧な数ですが)おおよそ700名の来場者がいらっしゃいました。
今回の「Seasar Conference」では、オープンソースソフトウェア開発関係者各位に参加していただくため、スピーカーの公募を行いました。
結果、31名のスピーカー(ライトニングトークス含む)に参加いただき、理事会活動報告、ライトニングトークスを除くと24のセッションが行われた大規模イベントとなりました。
今回のイベントを踏まえ、「OSSコミュニティの成長」、「OSSを創ることへの興味、関心」が、さらに広く深くなれば、うれしく思います。
以後、Seasarファウンデーションサイトでも、レポートを掲載していきます。
春のSeasar Conferenceも、3月14日(冬ですかね?)に予定しておりますので、またのご来場お待ちしています。
※各メディア様、「法政大学情報科学部後援」の旨を、取り上げてくださった記事中に記載いただけますよう、よろしくお願いします。
タグ: sc2008autumn
カテゴリー: イベント告知・レポート |
2008 年 8 月 18 日 (月)

2008年9月6日(土)にSeasarファウンデーション公式イベント Seasar Conference 2008 Autumn を開催いたします。
- 主催: 特定非営利活動法人 Seasarファウンデーション
- 後援: 法政大学情報科学部
- 開催日: 2008年 9月 6日(土) 13:00 – 18:00 (12:30開場)
- 場所: 法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎 ( アクセスマップ )
カテゴリー: イベント告知・レポート |